2010年10月22日
10月19日釣行報告
ちょっと遅くなりましたが、先日の釣行報告を…
前回と同じ西の浜に出撃しました。
4時過ぎに浜に到着したのですが、すでに3,4人の方がスタンバイしていました。
そして5時を過ぎ、ちょっとあたりが明るくなってくると大勢の釣り人で埋め尽くされました。
5時半になると両隣の間隔が5mとかなり狭くなり、ちょっと辛いなぁ~と思いながらも、キャスティング開始。
しばらく沈黙が続いていたのですが、6時頃に初ヒット!
メッキかと思ったら、小ぶりなヒラソウダでした~
もしかして今日も調子が良いかも…と再度投げ込むとまたまたヒット!
今回はちょっとサイズが良さそうな感じだと波打ち際まで持ってくると…痛恨のバラシ!笑
気を取り直して、投げ込むとまたまた良型のヒット!
そしてそしてまたまた波打ち際で痛恨のバラシ…笑うしかありません!笑
私が2回連続でバラシをしている間に、お隣に入ったベテラン釣師さんは順調にソウダを釣り上げていました。
でもそんな私の派手なバラシを見て可愛そうに思ったのか、ベテラン釣師さんが親切にアドバイスをくれました!
そのアドバイスが聞いたようで、そのあとに2ヒット、2ゲットすることが出来ました!
ベテラン釣師さん、適切なアドバイス本当にありがとうございました!
その後はまったりモードになり、かなり粘ったのですがまったく反応がなくなったので撤収しました。
結局5ヒット3ゲット、すべてヒラソウダでした。
今回もお刺身でいただいたのですが、子供たちにとても好評で、あっという間になくなってしまいました!笑
前回と同じ西の浜に出撃しました。
4時過ぎに浜に到着したのですが、すでに3,4人の方がスタンバイしていました。
そして5時を過ぎ、ちょっとあたりが明るくなってくると大勢の釣り人で埋め尽くされました。
5時半になると両隣の間隔が5mとかなり狭くなり、ちょっと辛いなぁ~と思いながらも、キャスティング開始。
しばらく沈黙が続いていたのですが、6時頃に初ヒット!
メッキかと思ったら、小ぶりなヒラソウダでした~
もしかして今日も調子が良いかも…と再度投げ込むとまたまたヒット!
今回はちょっとサイズが良さそうな感じだと波打ち際まで持ってくると…痛恨のバラシ!笑
気を取り直して、投げ込むとまたまた良型のヒット!
そしてそしてまたまた波打ち際で痛恨のバラシ…笑うしかありません!笑
私が2回連続でバラシをしている間に、お隣に入ったベテラン釣師さんは順調にソウダを釣り上げていました。
でもそんな私の派手なバラシを見て可愛そうに思ったのか、ベテラン釣師さんが親切にアドバイスをくれました!
そのアドバイスが聞いたようで、そのあとに2ヒット、2ゲットすることが出来ました!
ベテラン釣師さん、適切なアドバイス本当にありがとうございました!
その後はまったりモードになり、かなり粘ったのですがまったく反応がなくなったので撤収しました。
結局5ヒット3ゲット、すべてヒラソウダでした。
今回もお刺身でいただいたのですが、子供たちにとても好評で、あっという間になくなってしまいました!笑

2010年10月21日
Buccaneer(バッカニア)BCS90ML-2E

Buccaneer(バッカニア) Claymore BCS90ML-2
コストパフォーマンスに優れたルアーロッドを発見!
青物シーズンも終盤になってきたので、これからのシーバスやヒラメ、マゴチ狙いに最適だと思います!
特に初心者には超お勧めです!
2010年10月17日
竿立て

ダイワ(Daiwa) サーフスタンド 750
こちらの商品もただいま、購入を検討中!
今もっている竿立ては、釣具屋さんで竿を買った際におまけでもらった竿一本立てることのできる「竿立て」のみ。
ショアジギングとサーフトローリング両方の道具を持っていくと、この「竿立て」だとかなり不便。
そろそろショアジギングもはじめたいので、複数の竿を立てることの出来る「竿立て」を検討中。
これで十分対応できそうです。
ダイワ製だから安心して使えそうですね!
2010年10月17日
レインスーツ
ここ最近、釣行日前にとても気になるお天気情報。
夏場に比べ、グッと雨の日が多くなりましたよね。
そこで必要となってくるのがレインウェア。
雨に濡れると体が急激に冷やされて、釣りどころではなくなってしまいますからね。
去年に安物のウェアを買ったのですが、すでに表面のコーティングがボロボロ取れてきました。
今のところはなんとか使えそうですが、これから寒くなってきますので、しっかりとしたレインウェアを購入しようと検討中。
良さそうなのはこれ!

ミズノ(MIZUNO) ベルグテック・ストームセイバーIIIレインスーツ メンズ
これなら安心して釣りに専念できそうです。
そしてもう一つ…

ロゴス(LOGOS) レイニービート レインスーツ
3980円とはお安いですよね!
これでも十分かな。
透湿レインウェアなので、多少の蒸れも解消できそうです。
夏場に比べ、グッと雨の日が多くなりましたよね。
そこで必要となってくるのがレインウェア。
雨に濡れると体が急激に冷やされて、釣りどころではなくなってしまいますからね。
去年に安物のウェアを買ったのですが、すでに表面のコーティングがボロボロ取れてきました。
今のところはなんとか使えそうですが、これから寒くなってきますので、しっかりとしたレインウェアを購入しようと検討中。
良さそうなのはこれ!

ミズノ(MIZUNO) ベルグテック・ストームセイバーIIIレインスーツ メンズ
これなら安心して釣りに専念できそうです。
そしてもう一つ…

ロゴス(LOGOS) レイニービート レインスーツ
3980円とはお安いですよね!
これでも十分かな。
透湿レインウェアなので、多少の蒸れも解消できそうです。
2010年10月17日
10月12日
ご無沙汰しております。
ここ最近はメッキに制圧されていまして、まともな青物にめぐり合うことが出来ませんでした。
でもやっと先週に久しぶりの青物に出会うことが出来たのでご報告いたします。
その日は西の浜に4時過ぎに到着。
日の出時間は5時半頃なので…早すぎですね!笑
(実際は駐車場に3時到着、あまりにも早いので携帯で遊んでいました…笑)
浜に降りて見渡すとすでに2,3人の方がスタンバイをしていました。
まだまだ日の出まで時間があるので、ゆっくりとスタンバイ開始。
すると4時半頃、何やら右隣でごそごそと音がします。
目を凝らして覗いて見ると、自分とかなり近い右隣でスタンバイをされていました。
いつもなら混雑している場所を避けて、のびのびフルキャスト出来そうな場所を探すのですが今回はあえて、人気のあるスポットを狙って場所取りをしてみました。
理由はそろそろまともに真っ直ぐ投げることが出来るようにならないといけないと思い、自分にプレッシャーを与える意味で、混んでいる場所で挑むことにしました。
少し明るくなってからキャスト開始。
今回はちゃんと真っ直ぐ飛ばさないと両隣さんとすぐにお祭りしてしまいます。
距離よりもコントロール重視で、力まないように…
そんなことを考えながらキャストをしていると右隣がヒット。
あがってきたのはソウダでした。
それからポツポツと私より右側の方々がソウダを釣り上げるのを目にしました。
そしてそして、お次は左となりの方がヒット。あがってきたのは多分メッキだと思います。
両隣が釣り上げて、私だけ釣れないこのパターン…かなり強いプレッシャーが私を襲いますが、ここで力むとそれこそ地合い中に周りの方に迷惑をかけてしまうので、コントロールに集中。
でも何度かコツコツとあたりはあるのですが、ヒットに結びつきません。
そんな中、右隣の方は順調にソウダを釣り上げています。
私の釣り方と何が違うのかと、冷静にお隣の方の釣り方を見ていると、かなり早い巻きで完全に上層狙い。
よし!お隣さんの真似をして早引き上層狙いに絞り込んでキャストを繰り返すと…やっとヒット!
久しぶりの青物とのやりとり…たのしい~~~!笑
波打ち際での抵抗もなんとかクリア、慎重に取り込むと、これまた久しぶりのヒラソウダ。
それから続けて2匹ヒラソウダを釣り上げることが出来ました。
地合いが過ぎると皆さんまったりモードで休憩に入ったり、帰られる方も…
私は出遅れた分を取り戻そうと投げ続けていると、右隣の方が話しかけて来ました。
「潮が止まっているから少し休んでから初めたほうがいいよ」
やさしいお言葉をいただき、それから少しお話をすることが出来ました。
仕掛けの話やら、いつも通っているフィールドの話やら、とてもためになりました。
そんな話をしていると、潮が動き出したようで近くでソウダがあがりました。
お隣さんにお礼を言って、話を切り上げキャスト再開。
ポツポツながらも3本ゲット!しばらくしてから1本追加して反応がなくなったので、9時過ぎに終了としました。
お隣さんとも楽しくお話が出来、大きな乱れも無く真っ直ぐ投げられたこと、そしてそしてソウダ7本釣れたこと…
とても楽しい一日でした!

ここ最近はメッキに制圧されていまして、まともな青物にめぐり合うことが出来ませんでした。
でもやっと先週に久しぶりの青物に出会うことが出来たのでご報告いたします。
その日は西の浜に4時過ぎに到着。
日の出時間は5時半頃なので…早すぎですね!笑
(実際は駐車場に3時到着、あまりにも早いので携帯で遊んでいました…笑)
浜に降りて見渡すとすでに2,3人の方がスタンバイをしていました。
まだまだ日の出まで時間があるので、ゆっくりとスタンバイ開始。
すると4時半頃、何やら右隣でごそごそと音がします。
目を凝らして覗いて見ると、自分とかなり近い右隣でスタンバイをされていました。
いつもなら混雑している場所を避けて、のびのびフルキャスト出来そうな場所を探すのですが今回はあえて、人気のあるスポットを狙って場所取りをしてみました。
理由はそろそろまともに真っ直ぐ投げることが出来るようにならないといけないと思い、自分にプレッシャーを与える意味で、混んでいる場所で挑むことにしました。
少し明るくなってからキャスト開始。
今回はちゃんと真っ直ぐ飛ばさないと両隣さんとすぐにお祭りしてしまいます。
距離よりもコントロール重視で、力まないように…
そんなことを考えながらキャストをしていると右隣がヒット。
あがってきたのはソウダでした。
それからポツポツと私より右側の方々がソウダを釣り上げるのを目にしました。
そしてそして、お次は左となりの方がヒット。あがってきたのは多分メッキだと思います。
両隣が釣り上げて、私だけ釣れないこのパターン…かなり強いプレッシャーが私を襲いますが、ここで力むとそれこそ地合い中に周りの方に迷惑をかけてしまうので、コントロールに集中。
でも何度かコツコツとあたりはあるのですが、ヒットに結びつきません。
そんな中、右隣の方は順調にソウダを釣り上げています。
私の釣り方と何が違うのかと、冷静にお隣の方の釣り方を見ていると、かなり早い巻きで完全に上層狙い。
よし!お隣さんの真似をして早引き上層狙いに絞り込んでキャストを繰り返すと…やっとヒット!
久しぶりの青物とのやりとり…たのしい~~~!笑
波打ち際での抵抗もなんとかクリア、慎重に取り込むと、これまた久しぶりのヒラソウダ。
それから続けて2匹ヒラソウダを釣り上げることが出来ました。
地合いが過ぎると皆さんまったりモードで休憩に入ったり、帰られる方も…
私は出遅れた分を取り戻そうと投げ続けていると、右隣の方が話しかけて来ました。
「潮が止まっているから少し休んでから初めたほうがいいよ」
やさしいお言葉をいただき、それから少しお話をすることが出来ました。
仕掛けの話やら、いつも通っているフィールドの話やら、とてもためになりました。
そんな話をしていると、潮が動き出したようで近くでソウダがあがりました。
お隣さんにお礼を言って、話を切り上げキャスト再開。
ポツポツながらも3本ゲット!しばらくしてから1本追加して反応がなくなったので、9時過ぎに終了としました。
お隣さんとも楽しくお話が出来、大きな乱れも無く真っ直ぐ投げられたこと、そしてそしてソウダ7本釣れたこと…
とても楽しい一日でした!
