2013年07月31日
7月30日釣果報告
7月30日の釣果報告を…
先週に引き続き、下の子を連れての子連れ釣行です。
2時半に起床、3時過ぎに浜に到着。
明るくなる前から…子供はおやすみタイム!笑
薄っすらと明るくなり、投げ始めようと思ったら目を覚ましました!笑
先週と同じくまずはワカシをゲット!
続けてもう一匹。
その後はミニシイラのお祭りが続き、途中でソウダ1匹。
ちょっと時間をあけてまたソウダを1匹追加。
シイラ祭りのとき、早巻きしてヒットしたシイラを子供に巻かせてみました。
「重い、重い!」と言いながら途中まで巻いてきたのですが、「もう無理!」っと途中交代、確かにちょっと重くてパワフルだと思ったら、その日の中で一番大きなシイラでした。
そんな感じで最終的には、ワカシ2、ソウダ2、シイラいっぱい、で釣行を終え、家で魚を捌いていると、なんと!…ソウダはヒラソウダでした!
まだまだヒラソウダは先のことだと思っていたので、驚きました!

そして最後に、子供が撮った写真を…
撮り方を教えて撮影してもらったのですが、なかなか良い写真が撮れていました!

先週に引き続き、下の子を連れての子連れ釣行です。
2時半に起床、3時過ぎに浜に到着。
明るくなる前から…子供はおやすみタイム!笑
薄っすらと明るくなり、投げ始めようと思ったら目を覚ましました!笑
先週と同じくまずはワカシをゲット!
続けてもう一匹。
その後はミニシイラのお祭りが続き、途中でソウダ1匹。
ちょっと時間をあけてまたソウダを1匹追加。
シイラ祭りのとき、早巻きしてヒットしたシイラを子供に巻かせてみました。
「重い、重い!」と言いながら途中まで巻いてきたのですが、「もう無理!」っと途中交代、確かにちょっと重くてパワフルだと思ったら、その日の中で一番大きなシイラでした。
そんな感じで最終的には、ワカシ2、ソウダ2、シイラいっぱい、で釣行を終え、家で魚を捌いていると、なんと!…ソウダはヒラソウダでした!
まだまだヒラソウダは先のことだと思っていたので、驚きました!

そして最後に、子供が撮った写真を…
撮り方を教えて撮影してもらったのですが、なかなか良い写真が撮れていました!

2013年07月24日
7月23日釣行報告
23日の釣行報告を…
子供たちが夏休みに入りましたので、子連れ釣行です。
上の子は中学生になり、午前中は部活だったので連れて来ることが出来ませんでしたが、前夜まで「俺も行きたい~~!」っと駄々をこねておりました~笑
と言うことで小学3年生一人を連れての釣行だったので、あまり早い時間に起こしては可愛そうと、2時半に起床、3時に浜に着きました。
夜中のアナゴ釣りは断念し、明るくなってからのサーフトローリングのみと決めて、ゆっくりと準備をしていると…「ちょっと寒い~」「ちょっとお腹が痛い~」など等、なかなか準備がはかどりません~笑
明るくなり投げ始めようかと思っていると…後ろのほうで熟睡モード!
なかなか子連れ釣行は釣りに集中できません~笑
1投げするごとに、後ろを振り返り子供の状態を確認…
そんなことをしていると、遠目でヒット!
久しぶりに首をグングン振っているのを確認、やはりワカシでした。
30センチくらいでしたが、20センチサイズとは引きが違いますね!
子供を起こさないように静かにバケツに放り込み首折をしていると、目を覚ましました!笑
そこから子供は、私が釣った魚を観察、撮影、メモをする等など、元気を取り戻しました。
どうやら夏休みの宿題として、今回の釣行を日記に書くようです。(ボウズでなくて良かった~笑)
その後、30センチのサバ、小さなワカシ2匹、小さなショゴ、ラストは粘って丸ソウダ1匹を釣り上げることが出来ました。
でも今回は食いが浅かったのか、私の集中が足りなかったのか、8ヒット3バラシと今期初のバラシを続けて3回も…
このバラシ癖が続かなければよいのですが…


子供が撮影しました。
子供たちが夏休みに入りましたので、子連れ釣行です。
上の子は中学生になり、午前中は部活だったので連れて来ることが出来ませんでしたが、前夜まで「俺も行きたい~~!」っと駄々をこねておりました~笑
と言うことで小学3年生一人を連れての釣行だったので、あまり早い時間に起こしては可愛そうと、2時半に起床、3時に浜に着きました。
夜中のアナゴ釣りは断念し、明るくなってからのサーフトローリングのみと決めて、ゆっくりと準備をしていると…「ちょっと寒い~」「ちょっとお腹が痛い~」など等、なかなか準備がはかどりません~笑
明るくなり投げ始めようかと思っていると…後ろのほうで熟睡モード!
なかなか子連れ釣行は釣りに集中できません~笑
1投げするごとに、後ろを振り返り子供の状態を確認…
そんなことをしていると、遠目でヒット!
久しぶりに首をグングン振っているのを確認、やはりワカシでした。
30センチくらいでしたが、20センチサイズとは引きが違いますね!
子供を起こさないように静かにバケツに放り込み首折をしていると、目を覚ましました!笑
そこから子供は、私が釣った魚を観察、撮影、メモをする等など、元気を取り戻しました。
どうやら夏休みの宿題として、今回の釣行を日記に書くようです。(ボウズでなくて良かった~笑)
その後、30センチのサバ、小さなワカシ2匹、小さなショゴ、ラストは粘って丸ソウダ1匹を釣り上げることが出来ました。
でも今回は食いが浅かったのか、私の集中が足りなかったのか、8ヒット3バラシと今期初のバラシを続けて3回も…
このバラシ癖が続かなければよいのですが…


子供が撮影しました。
2013年07月17日
7月9日、16日釣行報告
まずは7月9日、青物まったくもって駄目。
早々にあきらめて、キス釣りに変更するもこちらも駄目。
暑い中粘りに粘ってキス3匹…
トホホでした。

7月16日
夜中のアナゴも反応が無く、大きな海藻が毎回のように絡んできてしまうので途中で断念。
明るくなるのを待ち弓角を投げます。
ときおりワカシがヒットするのですが断続的では無く、なかなか数を増やすことが出来ません。
3時間投げてワカシ6匹のシイラ1匹。
青物狙いの釣師がどんどん帰られて、スペースがあいたのでキス釣りに変更。
1投目から20センチ近くの良型が釣れました。
その後、キスを1匹追加して、メゴチやチビ真鯛、知らない魚などを釣り上げていると…
目の前がワサワサしはじめました。
ワカシの群れかと角を投げるとすぐにヒット。
やはりワカシでした。
2投目も上層早巻きで巻いているとすぐにヒット!
でも、ワカシにしてはちょっとパワフル!
イナダサイズが釣れたのかとワクワクしながら巻いていると波打ち際での抵抗…
なんかちょっと前に経験したことのあるやりとり…
あげてみると…やはりサバでした~笑
40センチまで届きませんが、嬉しい1匹となりました。
早々にあきらめて、キス釣りに変更するもこちらも駄目。
暑い中粘りに粘ってキス3匹…
トホホでした。

7月16日
夜中のアナゴも反応が無く、大きな海藻が毎回のように絡んできてしまうので途中で断念。
明るくなるのを待ち弓角を投げます。
ときおりワカシがヒットするのですが断続的では無く、なかなか数を増やすことが出来ません。
3時間投げてワカシ6匹のシイラ1匹。
青物狙いの釣師がどんどん帰られて、スペースがあいたのでキス釣りに変更。
1投目から20センチ近くの良型が釣れました。
その後、キスを1匹追加して、メゴチやチビ真鯛、知らない魚などを釣り上げていると…
目の前がワサワサしはじめました。
ワカシの群れかと角を投げるとすぐにヒット。
やはりワカシでした。
2投目も上層早巻きで巻いているとすぐにヒット!
でも、ワカシにしてはちょっとパワフル!
イナダサイズが釣れたのかとワクワクしながら巻いていると波打ち際での抵抗…
なんかちょっと前に経験したことのあるやりとり…
あげてみると…やはりサバでした~笑
40センチまで届きませんが、嬉しい1匹となりました。

2013年07月03日
7月2日釣行報告
7月2日、夜中のうちから出撃!
昼間の青物情報が乏しいので、ゆっくり出撃しようかと思ったのですが、目が覚めてしまいます!笑
アナゴ狙いでジャリメを投げると…この日は活性が高いようで、続けて4匹釣れました。
途中でかわいい模様のサメ1匹と、小さなキスも1匹。

明るくなるとサーフトローリングの仕掛けに変更。
一生懸命投げますが…無反応!笑
途中からチビシイラの群れが入り、久しぶりにトップ早巻きに…
大きめのサイズをキープ、チビはリリース。
20匹くらい釣ったところでキス釣りに変更。
こちらは…まったく駄目!
かかるのはメゴチだけ…
なんとかキスかカワハギを1匹と粘りましたが、駄目でした~.
昼間の青物情報が乏しいので、ゆっくり出撃しようかと思ったのですが、目が覚めてしまいます!笑
アナゴ狙いでジャリメを投げると…この日は活性が高いようで、続けて4匹釣れました。
途中でかわいい模様のサメ1匹と、小さなキスも1匹。

明るくなるとサーフトローリングの仕掛けに変更。
一生懸命投げますが…無反応!笑
途中からチビシイラの群れが入り、久しぶりにトップ早巻きに…
大きめのサイズをキープ、チビはリリース。
20匹くらい釣ったところでキス釣りに変更。
こちらは…まったく駄目!
かかるのはメゴチだけ…
なんとかキスかカワハギを1匹と粘りましたが、駄目でした~.