2011年05月26日
サーフトローリングをはじめよう~
まだ私もサーフトローリングを初めて2年生なので、偉そうな事は言えませんが、興味を持っている方に少しでもお役に立てればと思います。
まずは「投げ竿」…
私が今欲しいと思っているのがこれ!

シマノ(SHIMANO) サーフランダー 365EX
全長が365cmと扱いやすく、400cm以上の投げ竿と同等、またはそれ以上に飛距離が出ると聞いております。
手ごろな「投げ竿」ならこれ!

シマノ(SHIMANO) スピンジョイ(振出)
価格も1万円以下と手頃で、振り出しなので持ち運びも便利です!
次に「リール」…

シマノ(SHIMANO) 08 スーパーエアロ スピンJ XT 標準仕様
私もこれを使っていますが、去年一年間まったくトラブルが無く使うことが出来ました。
とても扱いやすいリールだと思います。
そしてリールに巻くラインですが、最近これを使っています。

ゴーセン(GOSEN) テクミーテーパー 砂紋 213m
力糸を別途購入しなくても、テーパーなので大丈夫!
最近ではライントラブルも少なくなってきたので、結構長く使うことが出来るようになりました。
そして天秤はこれ!

フジガイド ジェット 天秤(2個入り)
浮き上がりが早いので、上層狙いの時にとても役に立ちます。
なんだかんだ言っても、最後にはこの天秤に戻ってしまいます。
扱いやすいですよ!
そして最後にハリス…
天秤と弓角を繋ぐ糸です。

ダイワ(Daiwa) Dフロン船ハリス+10
クセも無く、やわらかいので扱いやすく、今なら10mおまけつき!笑
大体2ヒロの長さを取り、天秤と弓角を繋いでいます。
そして最後に「弓角」!
これはナチュレさんに扱いが無いので、近くの釣具屋さんやネットショップで探してみてくださいね!
私はピンクを中心に青と白。
この3種類あればほとんどの場面に対応できるのではないでしょうか。
最近では、この「弓角」を自作して楽しんでいます。
私はプラスチックの板3mmを切り出して作っていますが、他にはアクリル板で弓角を作っている方がいらっしゃいます。
先日釣ったサバも全て自作弓角で釣ることが出来ました!
はじめは試行錯誤で結構大変でしたが、一度作ると結構楽しい作業になりました。
大きさを変えてみたり、太さを変えてみたり、曲げの角度を変えてみたり、シールを変えてみたりと自分の工夫が生かされ、それで目的の魚を釣り上げることが出来たときの喜び…これが自作の楽しみではないでしょうか!
まずは「投げ竿」…
私が今欲しいと思っているのがこれ!

シマノ(SHIMANO) サーフランダー 365EX
全長が365cmと扱いやすく、400cm以上の投げ竿と同等、またはそれ以上に飛距離が出ると聞いております。
手ごろな「投げ竿」ならこれ!

シマノ(SHIMANO) スピンジョイ(振出)
価格も1万円以下と手頃で、振り出しなので持ち運びも便利です!
次に「リール」…

シマノ(SHIMANO) 08 スーパーエアロ スピンJ XT 標準仕様
私もこれを使っていますが、去年一年間まったくトラブルが無く使うことが出来ました。
とても扱いやすいリールだと思います。
そしてリールに巻くラインですが、最近これを使っています。

ゴーセン(GOSEN) テクミーテーパー 砂紋 213m
力糸を別途購入しなくても、テーパーなので大丈夫!
最近ではライントラブルも少なくなってきたので、結構長く使うことが出来るようになりました。
そして天秤はこれ!

フジガイド ジェット 天秤(2個入り)
浮き上がりが早いので、上層狙いの時にとても役に立ちます。
なんだかんだ言っても、最後にはこの天秤に戻ってしまいます。
扱いやすいですよ!
そして最後にハリス…
天秤と弓角を繋ぐ糸です。

ダイワ(Daiwa) Dフロン船ハリス+10
クセも無く、やわらかいので扱いやすく、今なら10mおまけつき!笑
大体2ヒロの長さを取り、天秤と弓角を繋いでいます。
そして最後に「弓角」!
これはナチュレさんに扱いが無いので、近くの釣具屋さんやネットショップで探してみてくださいね!
私はピンクを中心に青と白。
この3種類あればほとんどの場面に対応できるのではないでしょうか。
最近では、この「弓角」を自作して楽しんでいます。
私はプラスチックの板3mmを切り出して作っていますが、他にはアクリル板で弓角を作っている方がいらっしゃいます。
先日釣ったサバも全て自作弓角で釣ることが出来ました!
はじめは試行錯誤で結構大変でしたが、一度作ると結構楽しい作業になりました。
大きさを変えてみたり、太さを変えてみたり、曲げの角度を変えてみたり、シールを変えてみたりと自分の工夫が生かされ、それで目的の魚を釣り上げることが出来たときの喜び…これが自作の楽しみではないでしょうか!
Posted by bob329 at 17:57│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。