2010年07月23日
サーフトローリング 力糸
Posted by bob329 at 08:00│Comments(3)
│釣り
この記事へのコメント
普通のリーダーではダメなんですか?
おぃさん、力糸と道糸がよくわからんですw
おぃさん、力糸と道糸がよくわからんですw
Posted by ヒロシ at 2010年07月23日 12:50
ヒロシさん、こんにちわ!
正直言って…私もよく判っておりません~笑
重い錘の負荷がかかるので、細い道糸では切れてしまうからではないでしょうか?
テーパーになっている理由は、力糸と道糸の太さが違うと、ガイドに引っかかりやすくなるので、それを防ぐため?…ではないでしょうか???
それにしても…高いですよね~
これをロストすると…かなり凹みます~笑
正直言って…私もよく判っておりません~笑
重い錘の負荷がかかるので、細い道糸では切れてしまうからではないでしょうか?
テーパーになっている理由は、力糸と道糸の太さが違うと、ガイドに引っかかりやすくなるので、それを防ぐため?…ではないでしょうか???
それにしても…高いですよね~
これをロストすると…かなり凹みます~笑
Posted by kan1020 at 2010年07月23日 18:11
なるほど~ 勉強になりました。ありがとうございました♪
Posted by ヒロシ
at 2010年07月26日 12:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。