2011年06月08日
6月7日釣行報告
いつものように3時すぎに浜に…
スタンバイしている釣り人は、自分が思っていたほど多くはありませんでした。
去年の今頃では考えられない状況です。
今週辺りから状況が上向きにならないと、今年のオオサバシーズンは厳しいのかな?っと思いながら、自分もスタンバイを始めました。
いつものようにグローの弓角で探りを入れてみますが反応がありません。
薄っすらと明るくなってきてからは投げサビキで様子を見ます。
この時間になると、大勢の釣り人がゾロゾロと集まりだし、浜はにぎわい始めました。
投げサビキでは3色超えくらいでやっと反応があり、イワシ3匹4匹掛かりますが、先週のように投げれば釣れる感じではなく、たま~に釣れると言った感じです。
すぐにイワシも反応が無くなり、弓角を投げても駄目だろうと思いつつも自作弓角を投げることに。
数投目、小さな当たりで稚サバゲット!笑
でもそれ一回だけで、弓角にも反応がなくなりました。
再度投げサビキで反応をみますが、かかっても1匹、2匹…笑
それも続かず最後に30分くらい投げ練習をして帰ることに…
渋かった~~~!!!
この一言です!笑
スタンバイしている釣り人は、自分が思っていたほど多くはありませんでした。
去年の今頃では考えられない状況です。
今週辺りから状況が上向きにならないと、今年のオオサバシーズンは厳しいのかな?っと思いながら、自分もスタンバイを始めました。
いつものようにグローの弓角で探りを入れてみますが反応がありません。
薄っすらと明るくなってきてからは投げサビキで様子を見ます。
この時間になると、大勢の釣り人がゾロゾロと集まりだし、浜はにぎわい始めました。
投げサビキでは3色超えくらいでやっと反応があり、イワシ3匹4匹掛かりますが、先週のように投げれば釣れる感じではなく、たま~に釣れると言った感じです。
すぐにイワシも反応が無くなり、弓角を投げても駄目だろうと思いつつも自作弓角を投げることに。
数投目、小さな当たりで稚サバゲット!笑
でもそれ一回だけで、弓角にも反応がなくなりました。
再度投げサビキで反応をみますが、かかっても1匹、2匹…笑
それも続かず最後に30分くらい投げ練習をして帰ることに…
渋かった~~~!!!
この一言です!笑