2011年06月17日
サーフトローリングの勧め
サーフトローリングにはまって3年目のシーズンを迎えています。
実際にはおととしの秋から始めているのですが、ほとんどシーズン終盤だったのでまともな釣果も上げることが出来ませんでした。
1年目はビギナーズラックでサーフトローリング初日に小サバ、2回目にはなんと60センチくらいのシイラを釣ることが出来ましたが、後が続かず…
そこからは何をやっても駄目でして、初冬からルアーフィッシングにも手を出してシーバスやヒラメを狙うようになりました。
2年目は引き続きルアーフィッシングで極寒の中、シーバスやヒラメ、マゴチを狙って毎週休まず浜に出かけ、6月の大サバシーズンもサーフトローリングではなくジグで釣り上げていました。
去年のように、活性の高い日に仕事の休みが合えば、ベイトやターゲットが近距離に来ているため、ジグやジグサビキで大サバを釣り上げることができるのでしょうが、今年のように活性の低い日に釣行となるとジグやジグサビキだとちょっと辛い釣りになってしまうと思います。
偶然にも今年は、冬の間にせっせと作っていた自作弓角を早く試したかったので、5,6月の大サバシーズンをサーフトローリングではじめることにしました。
それが功を奏して、今年釣り上げたサバはほとんど3,4色付近でヒットしました。
ジグを3,4色以上投げることが出来る方は問題ありませんが、私の場合はそれが出来ないので…笑
(と言ってもサーフトローリングでも5色飛ばせれば、良いほうなのですが…笑)
おまけに今年は自分で作った弓角で、すぐに釣果を上げることが出来たので、喜びは一段と大きなものとなりました。
どうですか?
面白そうでしょう~
今年こそはサーフトローリングをはじめてみませんか?
実際にはおととしの秋から始めているのですが、ほとんどシーズン終盤だったのでまともな釣果も上げることが出来ませんでした。
1年目はビギナーズラックでサーフトローリング初日に小サバ、2回目にはなんと60センチくらいのシイラを釣ることが出来ましたが、後が続かず…
そこからは何をやっても駄目でして、初冬からルアーフィッシングにも手を出してシーバスやヒラメを狙うようになりました。
2年目は引き続きルアーフィッシングで極寒の中、シーバスやヒラメ、マゴチを狙って毎週休まず浜に出かけ、6月の大サバシーズンもサーフトローリングではなくジグで釣り上げていました。
去年のように、活性の高い日に仕事の休みが合えば、ベイトやターゲットが近距離に来ているため、ジグやジグサビキで大サバを釣り上げることができるのでしょうが、今年のように活性の低い日に釣行となるとジグやジグサビキだとちょっと辛い釣りになってしまうと思います。
偶然にも今年は、冬の間にせっせと作っていた自作弓角を早く試したかったので、5,6月の大サバシーズンをサーフトローリングではじめることにしました。
それが功を奏して、今年釣り上げたサバはほとんど3,4色付近でヒットしました。
ジグを3,4色以上投げることが出来る方は問題ありませんが、私の場合はそれが出来ないので…笑
(と言ってもサーフトローリングでも5色飛ばせれば、良いほうなのですが…笑)
おまけに今年は自分で作った弓角で、すぐに釣果を上げることが出来たので、喜びは一段と大きなものとなりました。
どうですか?
面白そうでしょう~
今年こそはサーフトローリングをはじめてみませんか?